FeliCaとは? 特徴や仕組み・NFCとの違いなどを解説

FeliCaとは? 特徴や仕組み・
NFCとの違いなどを解説

FeliCaのメリットや主な用途、セキュリティなどと併せて、NFCとの違いについて解説します。FeliCaは交通系ICカードや電子マネーなどさまざまな用途で利用されています。

FeliCaとは? 特徴や仕組み・NFCとの違いなどを解説

日本で使われる非接触型ICカードの多くには「FeliCa」が採用されています。FeliCaは日本標準のICカードともいえ、交通系ICカードや電子マネーなどさまざまな用途で利用されています。
この記事は、そんなFeliCaについて基礎知識から解説する記事です。メリットや主な用途、セキュリティなどと併せて、NFCとの違いについて解説します。

FeliCa ICカードサンプル

FeliCaとは

FeliCa(フェリカ)とは、ソニー株式会社が開発した非接触型ICカードの技術方式です。

FeliCaの定義と開発の背景

FeliCaの名前は「Felicity(至福)」に由来しており、世の中を便利に楽しくすることを目的に開発されました。2000年代に入り普及が進んだFeliCaですが、その歴史は古く、1987年に運送業者の荷物仕分け用ICタグの開発を依頼されたことが始まりです。その後も開発が続けられ、2001年に日本の交通系ICカードとして採用されて以来、広く普及することとなりました。

FeliCaは非接触型ICカードであるため、かざすだけで情報を交換でき、処理速度も高速です。そのため、現在では交通系ICカードをはじめ、電子マネーやポイントカード、社員証などのさまざまな用途で利用されています。

FeliCaの技術的特徴と構造

FeliCaは非接触型ICカードであるため、基本的な物理構造はアンテナとICチップから構成されます。カード型だけでなく、キーホルダーやコイン型、腕時計型などさまざまな形状のものが存在します。加えて、近年ではFeliCaに対応したスマートフォンなども登場しており、より使いやすくなりました。

非接触型ICカード利用イメージ

FeliCaは約0.1秒でデータの読み書きができる高速性と、ISO/IEC 15408 EAL5+以上を取得した高いセキュリティが特徴です。また、マルチアプリケーションに対応しており、1つのFeliCaで乗車券と電子マネーなどのような複数の使いわけができます。これは、FeliCaカード内で「エリア」と「サービス」と呼ばれる階層構造のファイルシステムによって実現しています。エリアはフォルダのようなものであり、サービスはデータに対するアクセス権限などです。アプリごとに個々のデータを管理でき、アクセス権限が定められているため、マルチアプリケーションが実現できています。

また、FeliCaにはおもに次の2つのタイプが存在します。

FeliCa Standard

FeliCa Lite-S

Standardが標準でLite-SはICチップの容量が小さく、 Standardの標準機能からセキュリティ機能を簡易化した製品です。

FeliCaのメリットと主な用途

FeliCaのメリットは、日本国内で広く普及していることや、セキュリティレベルが高く偽造が難しい点が挙げられます。広く普及しているためあらゆる場面で活用でき、磁気カードに比べて偽造が難しいため安全な認証カードとして利用可能です。
また、おもにカード型であり、スマートフォンでも利用可能であることから持ち運びやすく、利便性を高められる点もメリットとして挙げられるでしょう。

交通システムと電子マネーでの利用

おもな用途の例としては、交通系ICカードや電子マネーなどが挙げられます。FeliCaは2001年に交通系ICカードとして採用されて以来、全国の公共交通機関におけるICカードとして広く普及しました。

また、近年新しい決済手段として普及が進む電子マネーにおいても、かざすだけで決済ができる利便性とセキュリティの高さから、さまざまなブランドで採用されています。電子マネーは利用者の利便性が高まるだけでなく、店舗側も決済におけるレジ処理の簡潔化につながるため、今後も普及が進むと予想されます。

その他の利用シーン

「かざすだけで情報をやり取りできる」という点は、交通系ICカードや電子マネーだけでなく、さまざまな場面で活用できる大きなメリットです。例えば、学生証や社員証、セキュリティルームへの入退室管理など、個人を認証する場面で利用されています。

同様に、航空搭乗券やオンライン電子申請における認証方法としても利用されています。

FeliCaとNFCの違い

FeliCaと混同しやすい言葉として「NFC」が挙げられます。両者の違いを理解すれば、FeliCaに対する理解も深まるでしょう。ここでは、FeliCaとNFCの違いや互換性などについて解説します。

また、同様に「Mifare」という言葉を聞いたことがある方もいるかもしれません。Mifareについては、こちらの記事で詳しく解説しているため、併せてご覧ください。

「Mifareカードとは?特徴やFelicaとの違いなどを解説」

NFCとは?

NFC(Near Field Communication)は「近距離無線通信」と呼ばれるものであり、FeliCaはNFCの一種です。つまり「近づけるだけで通信を行えるNFCという技術における規格の一つがFeliCaである」ということです。NFCにはおもに次の3つの種類が存在します。

  • Type-A
    比較的安価で利用できる(主にMifare)
  • Type-B
    処理が速くセキュリティ面に優れる
  • FeliCa(Type-F)
    処理速度が非常に速く、セキュリティ面に優れる

Type-AはオランダのNXPセミコンダクターズ社が開発した規格で、Type-Bはアメリカのモトローラ社が開発した規格です。世界的にはType-AやType-Bが利用されていますが、日本ではFelica(Type-F)が主流となっています。しかし、日本でも一部のICカードではType-AやType-Bが採用されているケースもあります。

両システムの互換性と相互運用性

前述のとおり、NFCは大きく3つの種類が存在します。従来NFCの処理速度は数秒かかるものでしたが、FeliCaはNFCの規格を基準に改良を加え、1秒に満たない処理速度を実現しました。そのため、日本の公共交通機関における乗車券の代わり(交通系ICカード)として利用されるようになりましたが、読み取る側(リーダー)も対応している必要があります。

海外ではType-AやType-Bが主流とお話ししましたが、スマートフォンにおける日本の独自決済機能が海外では使えない理由はこの点にあります。

FeliCaのセキュリティとプライバシー

FeliCaの特徴の一つはセキュリティの高さです。ここでは、FeliCaに搭載されているセキュリティ機能やプライバシー保護について解説していきます。

FeliCaのセキュリティ機能

FeliCaはICカードとカードリーダー、カードリーダーとパソコンなどのデータを処理する機器(コントローラー)のそれぞれの間で異なる暗号化を行っています。通信データの暗号化に必要な暗号鍵は、相互認証ごとに新しく生成されるため第三者が情報を盗み見たり、なりすましたりすることを防ぐことができます。

FeliCaは国際標準規格のISO/IEC 15408を取得していますが、これは情報セキュリティの観点からシステムが適切に設計され、正しく実装されていることを評価するものです。オープンスタンダードな暗号化技術であるAESなどを用いて、安全な通信を実現しています。

AES(Advanced Encryption Standard)はアメリカの政府標準の暗号方式として利用されており、このことから安全性の高さがわかるでしょう。AES以前はDES(Data Encryption Standard)が用いられていましたが、現在では後に開発されたAESが利用されるようになりました。

プライバシー保護のための対策

FeliCaはカード発行時に発行者とカード製造会社との間で、発行情報と鍵変更情報を暗号化した状態で受け渡す仕組みとなっています。加えて、出荷時には「出荷鍵」を設定することで輸送から発行までの安全性を確保する仕組みです。

これらの仕組みによって利用者のプライバシーは保護されます。FeliCa利用時は前述のとおり、第三者が通信を盗み見たり、なりすましたりすることが難しいため、しっかりとプライバシーを保護できます。

FeliCaは発行時から利用時まで、利用者が安心・安全に利用できるような仕組みづくりを行っている点は、大きな特徴の一つといえるでしょう。

まとめ - FeliCaとはこんな技術です

FeliCaはソニー株式会社が開発した非接触型ICカードの技術方式です。NFCの一種でありType-Fに該当し、高速な処理速度とセキュリティ性能の高さを実現しました。交通系ICカードをはじめ、電子マネーや社員証などさまざまな用途で活用されており、日本標準のICカードといえます。FeliCaはさまざまなシステムとの連携も可能であり、上手に活用すれば利便性の向上や業務の効率化も期待できます。

富士フイルムイメージングシステムズでは、ICカードを活用するためのソリューションを提供しています。社員証・学生証や電子マネーカードの作成から入退や勤怠管理システムなどの導入まで各種ICカードソリューションをご提案することが可能です。ICカードのビジネス活用を検討されている場合は、一度ご相談ください。

ICカード/RFIDソリューションに関するお問い合わせ

富士フイルムイメージングシステムズ株式会社
イメージテック事業本部
ID&クラウド事業部 IDシステム営業部
ビジネスソリューション事業部

お見積りやサービスのご相談など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

最近見た製品

閲覧履歴がありません。

関連サイト

富士フイルムイメージングシステムズ株式会社企業サイトはこちら

大容量ファイル管理・共有や送受信、高セキュリティな法人向けサービスはこちら