ページの先頭です
ページ内移動用のリンクです
サイト内共通メニューへ移動します
本文へ移動します


第5回 思い切ってエイっ!防水デジカメで水中の世界を観察してみた!子どもも大人も楽しめる「デジカメ写真で自由研究」

百聞は一見にしかず!写真が持つ説得力は自由研究と相性バツグン

自由研究の王道といえば「観察」ですよね。目の前にあるものの「様子や変化を記憶・記録」して、自分なりの考えを付け加える。それだけで、立派な自由研究になります。
私たちが子どもの頃は、観察の結果を「苦労して一生懸命、絵に描いて……」という、子どもにとってはハードルが高いステップが必要でしたが、今は誰でも簡単に写真が撮れる時代!

また、子どもはとにかくカメラが大好き!カメラを手にした子どもたちの好奇心も、自由研究の成果といえるのではないでしょうか。

デジカメ写真で自由研究 ① 防水デジカメで水辺の生き物の目線に!

まずトライしたのは、「近くの公園の水辺にいる生物」の観察。
使ったのは、防水・防塵デジカメです。
※ここでは、FinePix XP90を使用しています

思い切ってカメラを水の中にドブンと付けて、撮ってみました。(子どもに持たせるなら、とにかく「ちょっとやそっとじゃ壊れない」カメラがおすすめ!)
水の中ということもあって、なかなか撮るのもなかなか難しいんですが、たくさん撮っていたら小さい川エビが写りましたよ。

網でつかまえた川エビをケースに入れてマクロモードで撮影すれば、こんなにアップの写真が撮れました。透明な体や、細い触覚や脚まで、キレイに写っています。これなら通称の「川エビ」ではなく、ちゃんとしたら種類を調べられそう!「水辺にいる生物の研究」、これはうまくいきそうです!

デジカメ写真で自由研究 ② リモート撮影で、エサを食べに来る鳥たちに超接近!

次は、デジカメを遠隔操作して撮影する「リモート撮影」機能を使って、ちょっとハイテクに写真を撮ってみたいと思います。

最近増えているWi-Fi機能搭載デジカメでは、スマホに専用アプリをダウンロードすることで、離れた場所からでもデジカメの操作が可能なものも。FinePix XP90も、リモート撮影に対応しています。普通では近づくことができない小動物にググッと近づいてみましょう!

ターゲットは、野生の小鳥の代表「スズメ」です。
日本人にとって非常に身近な鳥ですが、その姿を間近に見ることは意外に少ないのではないでしょうか?これは研究対象としても価値がありそうです。エサとなるお米やお菓子くずを撒いたら、三脚でカメラを固定。少し離れてスマホから遠隔操作開始です。

だがしかし……! お目当てのスズメが一向に現れません。代わりに現れたのは、アリさんたち(笑)。鳥が大好きなエサであっても、場所選びに失敗するとダメなことがわかりました。

さて、気を取り直して、少し耳を澄ましてみると……。どうやらとなりのマンションの裏手から「チュンチュン」という鳥の声が。軽く撒き餌をしてから、カメラは三脚の台座を付けたまま地面に直置きして、鳥が近づいてくるのを待つことにしました。

すると……!
ついに鳥たちが近づいてきました。撮影している私は、カメラから10メートル程度離れているので、鳥たちも警戒心はゼロ。あっという間に距離を詰めてきます。とはいえ、狙っていたスズメより、体の大きなハトが我が物顔でエサを横取りしていく状況に……。予定通りというわけにはいきませんでしたが、こんな経験から、より大きな動物が強いという"自然界の掟"を、子どもが感じてくれるかもしれません。それも立派な自由研究になりますよね。

そんな中、果敢にもエサを食べにくるスズメを激写! ズーム操作も思いのままなので、こんなに近づいてスズメを捉えることができました。細かな模様もちゃんとわかりますね。(少しブレてしまいましたが…)この「リモート撮影」は、いろんな動物の観察に役立ちそう! 身近にいる野鳥や猫などが、りっぱな研究テーマになりますよ。

子どものデジカメデビューや自然観察に最適 防水&丈夫なデジカメが楽しい!

写真を活用した自由研究、「水辺・水中撮影」と「リモート撮影」を試してみましたが、やはり写真と自由研究との相性はバッチリでした。ほかにも、星空の撮影にチャレンジしてみたりするのもいいですね。

[ご注意]
※餌やりは、節度とマナーを守って近隣の方々に迷惑をかけないよう十分ご注意ください。撮影後、まいた餌はしっかりと清掃してください。
※カメラを直接地面に置く際は、キズなどにご注意ください。また、車道は危険なので、撮影しないようにご注意ください。

子どもたちにカメラを持たせるなら、防水で耐衝撃性があるアウトドア仕様のカメラがおすすめ。旅行に遊びに、常に持ち歩くカメラとしても最適。家族みんなで使うカメラとして活躍すると思います!さあ、夏休みもあと少し。自由研究も、家族の思い出も、デジカメでたくさん撮っちゃいましょう!
レジャーシーンでの使いやすさを追求した
デジタルカメラ「FinePix XP90」詳細はこちら
【次回予告】
小学校や市役所に冠婚葬祭・・
人が集まるところで活躍しているという
「かくだい君」について調べて、試してみた!


backnumber

  • 第1回

    20年間押し入れに 眠っていた「ネガ」を、“どうにか”してみた。

  • 第2回

    センスに自信がないパパが“アルバム大使”に入門してきた!

  • 第3回

    【祝30周年!写ルンです】はじめましての子どもたち、お久しぶりの大人たちがフィルム写真を撮ってみた!

  • 第4回

    見たいのに見られない、
    「謎のテープ」から何かがはじまる?!

  • 第5回

    思い切ってエイっ!水の中にデジカメ突っ込んで撮影してみた!子どもも大人も楽しめる「デジカメ写真で自由研究!」

  • 第7回

    一生分の人生記録が一本に入っちゃう!?フジフイルムが開発する"すごいテープ"を見てきた!

  • 第8回

    年末恒例、1日がかりの大仕事が・・たった30分に!?"超時短"フジカラーの写真年賀状を試してみた

  • 第9回

    2017年は、家族写真で「マイカレンダー」!絆を深める“目からウロコ”のテクニックを聞いてきた

  • 第10回

    あの駅もこのビルも、そして…その列車も!ノウハウと職人ワザが実現する"巨大広告"の舞台裏

  • 第11回

    スマホ写真の毎日を、"写真を楽しむ毎日"にライフスタイルを変える!?「スマホ de チェキ」体験記

  • 第12回

    富士フイルムの得意分野で医療に貢献!"きれいな写真画像"が病気を見つけやすくするって本当?!

  • 第13回

    あなたの社員証ももしかして…!?“写真に強い”フジフイルムのIC・IDカード

  • 第14回

    "時を飾る"という、新しい価値。「ウォールデコ」が思い出を日常にする

  • 第15回

    かわいい! 飾りやすい! フォトジェニック! 写真のある毎日を身近にする「ましかくプリント」に注目

  • 第16回

    実は世界のテレビ放送を支えているって知ってますか? レンズブランド「フジノン」の内覧会潜入レポート

  • 第17回

    もっと“美しい私”でプリント!新サービス「美肌モード」の魔法

  • 第18回

    2大テーマパークや、サンリオピューロランドでも!アトラクションごとにオーダーメイドで対応

  • 第19回

    「押されると赤くなる」ただそれだけのフィルムが40年以上製造業の現場で支持されているヒミツとは!?

  • 第20回

    独創的な「ユビーク技術」で自動車シートにオリジナルデザインをオーダーできる時代が来る!?

  • 第21回

    銀(Ag+)のチカラで「持続除菌」!インフルエンザ対策にもおすすめの新・除菌習慣

  • 第22回

    1月1時間で素敵な家族のアルバムが完成「つづけるアルバム」が日本のアルバムを変える!

  • 第23回

    学校の思い出写真をインターネットでカンタン注文!高いセキュリティで選ばれる「フジフイルムスクールフォト」

  • 第24回

    「速い」「美肌」は当たり前! 画像ダウンロードやマイナンバーカード申請もOKな証明写真ボックス

  • 第25回

    デジタルミラーレスカメラが映画撮影の現場に!? Xシリーズ最新モデル「X-H1」開発秘話

  • 第26回

    視界の隅々までクッキリ&ハッキリ! 製造現場を支える機械の目「マシンビジョンレンズ」

  • 第27回

    美しい髪色がずっと長持ち! 花王との共同開発で生まれた「レインボー染料」とは?

  • 第28回

    全国33会場で今年も開幕!想いをつなぐ『50,000人の写真展』

  • 第29回

    “その道”では「いつかは手に入れたい」憧れ! フジノンの双眼鏡

  • 第30回

    「ひび」を見つけて社会を守る!「ひびみっけ」ってどんなサービス?

  • 第32回

    東京ミッドタウン「フジフイルム スクエア」で写真の歴史と文化、アートに触れる

  • 第33回

    膨大なデータを効率的に印刷!私たちの暮らしに欠かせない「自動組版」とは?

  • 第34回

    簡単だから続けられる。残っていく。スマホ×写真プリント=「かぞくのきろく」

  • 第35回

    皇居周辺をお好みのXシリーズで試し撮り散歩!デジカメと一緒に長く付き合える「富士フイルム イメージング プラザ」

  • 第36回

    3ステップで手軽に写真プリントを注文できる「超簡単プリント」をやってみた

  • 第37回

    “みせたくなる”本『PhotoZINE(フォトジン)』担当者が絶対に入れたかったこだわりポイントとは?

  • 第38回

    天然ガスの採掘現場で活躍する富士フイルムの「ガス分離膜」

  • 第39回

    自分だけの、家族だけの『フォトグッズ』「使って、贈って、うれしい」新しい写真の楽しみ方

  • 第40回

    「守る」「快適」そして…「見える」!ウィンドウフィルムは縁の下の力持ち

  • 第41回

    撮って、すぐ出て、音も記録できる!新世代チェキ「instax mini LiPlay」が楽しい

  • 第42回

    エンジンを守り燃費向上にも貢献!「超分子」が実現した画期的なエンジンオイル用材料

  • 第43回

    快腸なら調教も快調!富士フイルムが競走馬の腸内環境をサポート

  • 第44回

    熱処理せずに「生ビール」が飲める幸せ…実は、ミクロフィルターのおかげだった!

  • 第45回

    ネガフィルムの写真も簡単・快適にデジタル化 “思い出探し”が楽しくなる「フォトバンク」がうれしい!

  • 第46回

    首が曲がって投影方向は自由自在!新しい映像表現を支えるプロジェクターが誕生


ここからフッターです

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る