ページの先頭です
ページ内移動用のリンクです
サイト内共通メニューへ移動します
本文へ移動します


フジしか知らない世界

第40回 「守る」「快適」そして…「見える」!
ウィンドウフィルムは縁の下の力持ち

すぐそこにあるのに目立たない。そして、目立たないことにこそ意義がある。今回の主役は、そんな縁の下の力持ち「ウィンドウフィルム」です。求められる役割は場所によってさまざま。そこには、富士フイルムが写真フィルムで培ってきた技術が活かされていました。

美しいプリントでお店やビルを演出!
震災でのガラス飛散を抑える機能も

今回は、富士フイルム 産業機材事業部と、富士フイルム イメージングシステムズのみなさんにお話を伺います。

「よろしくお願いします。さっそくですが、私たちの後ろにあるガラスドアにも、ウィンドウフィルムが貼ってあるんですよ」

ガラスに印刷されたチューリップたちですね!

「はい。50ミクロンという薄さのフィルムの上にインクジェットでプリントしています。非常に硬いハードコート層を持つ構造なので、プリントが剥がれにくいのが特徴です」

「店舗やビルのオリジナルデザインの装飾ウィンドウにも、高品質なプリントが可能です。このビルにも最大1560ミリのフィルムに印刷できる大型プリンターがあり、実際にここで出力されたものを施工しています」

路面店などでは、道路に面したガラス窓は重要なPRスペースですもんね。

「もちろん装飾だけではなく、ガラスの飛散防止、UVカットというガラスフィルムとしての機能性も備えています。震災対策としてのガラスフィルムの導入も進んでいますし、飛散防止性能を保つためにおよそ10年ごとの張り替えも必要になりますので、ウィンドウフィルムの活用シーンは増えているんですよ」

透明なのに熱を抑える「遮熱フィルム」
ヒミツは写真フィルムで培った銀粒子にあった

「次のご紹介するのは、遮熱フィルムです」

遮熱というと、熱をさえぎるという意味ですよね。

「はい。夏場などは強い日差しで部屋の温度、特に窓際の床がアツアツになってしまいますよね。遮熱フィルムを貼ることによって、直射日光の当たる窓際の床の温度を最大で20度近く下げる効果があります」

20度の差は大きいですね!空調費用の削減効果にも期待できますね。

「実際に施工したお客さまからは、『夏場は窓の側の床は熱くて歩けなかったけど、フィルムを貼ってからは問題なく歩ける』という声もいただいています(笑)」

熱はフローリングにも良くなさそうですし…。ところで、透明なフィルムなのにどうして熱を抑えることができるんでしょうか?

「富士フイルムが得意とする銀粒子の技術を応用しています。上のような形状の「銀ナノディスク」を、きれいに並べると、光の共鳴によって特定の周波数の光を反射することができます。 上のように、厚み10ナノメートル程度、直径120〜150ナノメートルの銀ナノディスクでは、暑さの原因となる近赤外線を選択的に反射し、遮熱することができるんです」

透明なフィルムの中で、ものすごく小さな銀ナノディスクが整然と並んでいるわけですか…。なんだか魔法のようにも感じます!

「銀粒子を作る技術、そしてそれを高い精度で塗布する技術は富士フイルム独自のものです。写真フィルムで培ってきたノウハウが、ウィンドウフィルムにも活かされているんですよ」

微量に水を吸い込むフィルムが
「曇らないガラス」を実現する

「最後にご紹介するのは、『防曇(ぼうどん)フィルム』です。耳慣れない言葉かもしれませんが、簡単にいうと曇りどめフィルムですね」

コンビニの飲み物や冷凍食品を選んだあと、ガラスが曇っちゃう経験あります! でも、曇りどめの仕組みってすごく不思議ですね。

「このフィルムは表面に水分を吸収する処理を施しています。それによってガラス表面に結露の原因となる水滴ができにくくなります。水分が増えてきても水が膜になるため、視認性が高い状態を保つことができます」

飛散防止、遮熱、防曇と、さまざまな機能がありますが、一見するとただの「透明なフィルム」であることに驚かされます。本日はありがとうございました!

“見えなくても大きい”ウィンドウフィルムの存在感

最後に紹介した防曇フィルムは、まだ登場したばかりの新製品とのこと。冷凍・冷蔵庫のショーケースだけでなく、医療現場のフェイスプロテクターや、建設機械の窓など、プロフェッショナルな現場での活用が見込まれています。
見えないようで、身近で私たちを支えているウィンドウフィルムの世界。そんなところにも、富士フイルムの技術が活かされていました。

この記事は、役に立ちましたか?
はいいいえどちらでもない

backnumber

  • 第1回

    20年間押し入れに 眠っていた「ネガ」を、“どうにか”してみた。

  • 第2回

    センスに自信がないパパが“アルバム大使”に入門してきた!

  • 第3回

    【祝30周年!写ルンです】はじめましての子どもたち、お久しぶりの大人たちがフィルム写真を撮ってみた!

  • 第4回

    見たいのに見られない、
    「謎のテープ」から何かがはじまる?!

  • 第5回

    思い切ってエイっ!水の中にデジカメ突っ込んで撮影してみた!子どもも大人も楽しめる「デジカメ写真で自由研究!」

  • 第7回

    一生分の人生記録が一本に入っちゃう!?フジフイルムが開発する"すごいテープ"を見てきた!

  • 第8回

    年末恒例、1日がかりの大仕事が・・たった30分に!?"超時短"フジカラーの写真年賀状を試してみた

  • 第9回

    2017年は、家族写真で「マイカレンダー」!絆を深める“目からウロコ”のテクニックを聞いてきた

  • 第10回

    あの駅もこのビルも、そして…その列車も!ノウハウと職人ワザが実現する"巨大広告"の舞台裏

  • 第11回

    スマホ写真の毎日を、"写真を楽しむ毎日"にライフスタイルを変える!?「スマホ de チェキ」体験記

  • 第12回

    富士フイルムの得意分野で医療に貢献!"きれいな写真画像"が病気を見つけやすくするって本当?!

  • 第13回

    あなたの社員証ももしかして…!?“写真に強い”フジフイルムのIC・IDカード

  • 第14回

    "時を飾る"という、新しい価値。「ウォールデコ」が思い出を日常にする

  • 第15回

    かわいい! 飾りやすい! フォトジェニック! 写真のある毎日を身近にする「ましかくプリント」に注目

  • 第16回

    実は世界のテレビ放送を支えているって知ってますか? レンズブランド「フジノン」の内覧会潜入レポート

  • 第17回

    もっと“美しい私”でプリント!新サービス「美肌モード」の魔法

  • 第18回

    2大テーマパークや、サンリオピューロランドでも!アトラクションごとにオーダーメイドで対応

  • 第19回

    「押されると赤くなる」ただそれだけのフィルムが40年以上製造業の現場で支持されているヒミツとは!?

  • 第20回

    独創的な「ユビーク技術」で自動車シートにオリジナルデザインをオーダーできる時代が来る!?

  • 第21回

    銀(Ag+)のチカラで「持続除菌」!インフルエンザ対策にもおすすめの新・除菌習慣

  • 第22回

    1月1時間で素敵な家族のアルバムが完成「つづけるアルバム」が日本のアルバムを変える!

  • 第23回

    学校の思い出写真をインターネットでカンタン注文!高いセキュリティで選ばれる「フジフイルムスクールフォト」

  • 第24回

    「速い」「美肌」は当たり前! 画像ダウンロードやマイナンバーカード申請もOKな証明写真ボックス

  • 第25回

    デジタルミラーレスカメラが映画撮影の現場に!? Xシリーズ最新モデル「X-H1」開発秘話

  • 第26回

    視界の隅々までクッキリ&ハッキリ! 製造現場を支える機械の目「マシンビジョンレンズ」

  • 第27回

    美しい髪色がずっと長持ち! 花王との共同開発で生まれた「レインボー染料」とは?

  • 第28回

    全国33会場で今年も開幕!想いをつなぐ『50,000人の写真展』

  • 第29回

    “その道”では「いつかは手に入れたい」憧れ! フジノンの双眼鏡

  • 第30回

    「ひび」を見つけて社会を守る!「ひびみっけ」ってどんなサービス?

  • 第32回

    東京ミッドタウン「フジフイルム スクエア」で写真の歴史と文化、アートに触れる

  • 第33回

    膨大なデータを効率的に印刷!私たちの暮らしに欠かせない「自動組版」とは?

  • 第34回

    簡単だから続けられる。残っていく。スマホ×写真プリント=「かぞくのきろく」

  • 第35回

    皇居周辺をお好みのXシリーズで試し撮り散歩!デジカメと一緒に長く付き合える「富士フイルム イメージング プラザ」

  • 第36回

    3ステップで手軽に写真プリントを注文できる「超簡単プリント」をやってみた

  • 第37回

    “みせたくなる”本『PhotoZINE(フォトジン)』担当者が絶対に入れたかったこだわりポイントとは?

  • 第38回

    天然ガスの採掘現場で活躍する富士フイルムの「ガス分離膜」

  • 第39回

    自分だけの、家族だけの『フォトグッズ』「使って、贈って、うれしい」新しい写真の楽しみ方

  • 第40回

    「守る」「快適」そして…「見える」!ウィンドウフィルムは縁の下の力持ち

  • 第41回

    撮って、すぐ出て、音も記録できる!新世代チェキ「instax mini LiPlay」が楽しい

  • 第42回

    エンジンを守り燃費向上にも貢献!「超分子」が実現した画期的なエンジンオイル用材料

  • 第43回

    快腸なら調教も快調!富士フイルムが競走馬の腸内環境をサポート

  • 第44回

    熱処理せずに「生ビール」が飲める幸せ…実は、ミクロフィルターのおかげだった!

  • 第45回

    ネガフィルムの写真も簡単・快適にデジタル化 “思い出探し”が楽しくなる「フォトバンク」がうれしい!

  • 第46回

    首が曲がって投影方向は自由自在!新しい映像表現を支えるプロジェクターが誕生


ここからフッターです

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る