ページの先頭です
ページ内移動用のリンクです
サイト内共通メニューへ移動します
本文へ移動します


フジしか知らない世界

第30回

「ひび」を見つけて社会を守る!
「ひびみっけ」ってどんなサービス?

今回紹介する富士フイルムのサービスは…、その名も「ひびみっけ」! ちょっと不思議でかわいらしい名前ですよね。「ひび」というのは、細かい割れ目や亀裂を意味する、あの「ひび」のことなのですが…。みなさんはどんなサービスなのかわかりましたか?

橋やトンネルの「ひびを見っけ!」
老朽化する社会インフラの安全をチェックする

「ひびみっけ」の正体を探るべく、お話を聞いたのは富士フイルムの産業機材事業部のお二人です。

まずは単刀直入に伺います。「ひびみっけ」ってどんなサービスなんですか?

「読んで字の如く、という感じなのですが、『ひびを見つける』ことから『ひびみっけ』というサービス名にしました」

やっぱり「みっけ」というのは「見っけ!」という意味だったんですね。
「ひび」と言えば、ガラスや陶器などは私たちの日常でも身近ですが、そういう「ひび」を見つけるわけじゃ…ないですよね。

「そうですね、もう少しスケールが大きいですね。実は、橋やトンネルといった、主に道路に関連する社会インフラの『ひび』を見つけるサービスなんです」

「2012年12月の笹子トンネルの崩落事故を覚えている方も多いと思います。あの事故を受けて、2014年からトンネルや橋梁の点検方法が厳格化され、5年に1回の近接目視点検が義務づけられました」

道路を利用する私たちとしては、ちゃんと点検してくれたほうが安心ですが…。

「はい。ところで、日本全国にトンネルや橋がどのくらいあるかというと、トンネルは約1万本、橋は約70万橋あります。5年に1回点検するとしても、年間で2000本のトンネルと、14万橋の橋を点検する計算になります」

そんなに! その膨大なトンネルや橋で、ひびをチェックするとなると…かなり大変な作業ですね…。

撮影した写真をアップロードするだけ
簡単操作で点検作業の時間を大幅に短縮!

ひびの点検作業はどのように行われるんですか?

「まずは作業員の方がひびを見つけた箇所にチョークで線を引きます。それが終わったら写真撮影し、それをスケッチします」

地道な手作業なんですね。

「トンネルや橋は高所での作業です。ホコリやススが付いているので、それを拭きながらの作業ですから非常に大変なんです。
そして、スケッチして終わりではありません。スケッチを貼り合わせ、最終的にはCADデータ(設計用のデータ)を作成しなければなりません」

そこで「ひびみっけ」の出番ですね!

「『ひびみっけ』の作業手順は、以下のようなイメージです」

スケッチをする必要がなく、CADデータも自動でできちゃうんですね!

「しかも、『ひびみっけ』は販売用ソフトウェアではなく、オンラインサービスという特徴があります。撮影したデータをオンラインにアップロードするだけの簡単操作というのもポイントですね」

オンラインサービスというのは意外な気がします。

「業務用ソフトウェアはどうしても高額になりがちですが、点検の現場ではそれほどの導入コストを捻出するのが難しいんです。オンラインサービスにして、分析・合成結果に満足した段階でご購入いただく形にすることで、より手軽に利用してもらえるサービスを目指しています」

富士フイルムの医療関連技術も応用
ディープラーニングで100%に近いひび検出精度を実現

「『ひびみっけ』では、先ほど紹介したチョークの跡を自動で合成する機能だけでなく、ひび割れそのものを検出する機能もあります」

「見つかったひびを補修する前の事前検査などで、ひびの量を推定することができます」

どうやってひびだと判断しているんですか?

「実はひびの検出には、富士フイルムの医療技術を応用しています。血管や腫瘍を分析・発見する画像解析技術が『ひびみっけ』にも活かされているんですよ」

医療の技術が、トンネルや橋の点検にも使われるというのは、まさに富士フイルムならではの展開ですね。

「分析についても、AIによるディープラーニングを行い、より精度の高いひびの検出が可能になっています。今ではほぼ100%に近い検出結果が出せるようになりました。

日本の社会インフラは老朽化が進み、築後50年以上経ったものが今後ますます増えてきます。一方で、人手不足で検査員が確保できないという現場の声も高まっています。
そんな現場からは、画像分析や画像合成技術で作業の負荷を軽減する『ひびみっけ』を評価していただいています」

今後、橋やトンネル以外の「ひび」にも対応していくのですか?

「将来的にはマンションの外壁や、電柱、アスファルトなどの点検にも展開していけたらと思っています。また、ドローンやロボットの活用や動画への対応など、入力デバイスの拡充も含めて対応していきたいですね」

社会インフラの点検を通じて
私たちの安全を守る「ひびみっけ」


「ひびを見つける」。単純なことのようですが、そこには最先端の画像解析技術があり、その信頼性が最終的に私たちの安全な暮らしにつながっている。そんなことを感じた「ひびみっけ」の取材でした。 詳細はこちら

この記事は、役に立ちましたか?
はいいいえどちらでもない

backnumber

  • 第1回

    20年間押し入れに 眠っていた「ネガ」を、“どうにか”してみた。

  • 第2回

    センスに自信がないパパが“アルバム大使”に入門してきた!

  • 第3回

    【祝30周年!写ルンです】はじめましての子どもたち、お久しぶりの大人たちがフィルム写真を撮ってみた!

  • 第4回

    見たいのに見られない、
    「謎のテープ」から何かがはじまる?!

  • 第5回

    思い切ってエイっ!水の中にデジカメ突っ込んで撮影してみた!子どもも大人も楽しめる「デジカメ写真で自由研究!」

  • 第7回

    一生分の人生記録が一本に入っちゃう!?フジフイルムが開発する"すごいテープ"を見てきた!

  • 第8回

    年末恒例、1日がかりの大仕事が・・たった30分に!?"超時短"フジカラーの写真年賀状を試してみた

  • 第9回

    2017年は、家族写真で「マイカレンダー」!絆を深める“目からウロコ”のテクニックを聞いてきた

  • 第10回

    あの駅もこのビルも、そして…その列車も!ノウハウと職人ワザが実現する"巨大広告"の舞台裏

  • 第11回

    スマホ写真の毎日を、"写真を楽しむ毎日"にライフスタイルを変える!?「スマホ de チェキ」体験記

  • 第12回

    富士フイルムの得意分野で医療に貢献!"きれいな写真画像"が病気を見つけやすくするって本当?!

  • 第13回

    あなたの社員証ももしかして…!?“写真に強い”フジフイルムのIC・IDカード

  • 第14回

    "時を飾る"という、新しい価値。「ウォールデコ」が思い出を日常にする

  • 第15回

    かわいい! 飾りやすい! フォトジェニック! 写真のある毎日を身近にする「ましかくプリント」に注目

  • 第16回

    実は世界のテレビ放送を支えているって知ってますか? レンズブランド「フジノン」の内覧会潜入レポート

  • 第17回

    もっと“美しい私”でプリント!新サービス「美肌モード」の魔法

  • 第18回

    2大テーマパークや、サンリオピューロランドでも!アトラクションごとにオーダーメイドで対応

  • 第19回

    「押されると赤くなる」ただそれだけのフィルムが40年以上製造業の現場で支持されているヒミツとは!?

  • 第20回

    独創的な「ユビーク技術」で自動車シートにオリジナルデザインをオーダーできる時代が来る!?

  • 第21回

    銀(Ag+)のチカラで「持続除菌」!インフルエンザ対策にもおすすめの新・除菌習慣

  • 第22回

    1月1時間で素敵な家族のアルバムが完成「つづけるアルバム」が日本のアルバムを変える!

  • 第23回

    学校の思い出写真をインターネットでカンタン注文!高いセキュリティで選ばれる「フジフイルムスクールフォト」

  • 第24回

    「速い」「美肌」は当たり前! 画像ダウンロードやマイナンバーカード申請もOKな証明写真ボックス

  • 第25回

    デジタルミラーレスカメラが映画撮影の現場に!? Xシリーズ最新モデル「X-H1」開発秘話

  • 第26回

    視界の隅々までクッキリ&ハッキリ! 製造現場を支える機械の目「マシンビジョンレンズ」

  • 第27回

    美しい髪色がずっと長持ち! 花王との共同開発で生まれた「レインボー染料」とは?

  • 第28回

    全国33会場で今年も開幕!想いをつなぐ『50,000人の写真展』

  • 第29回

    “その道”では「いつかは手に入れたい」憧れ! フジノンの双眼鏡

  • 第30回

    「ひび」を見つけて社会を守る!「ひびみっけ」ってどんなサービス?

  • 第32回

    東京ミッドタウン「フジフイルム スクエア」で写真の歴史と文化、アートに触れる

  • 第33回

    膨大なデータを効率的に印刷!私たちの暮らしに欠かせない「自動組版」とは?

  • 第34回

    簡単だから続けられる。残っていく。スマホ×写真プリント=「かぞくのきろく」

  • 第35回

    皇居周辺をお好みのXシリーズで試し撮り散歩!デジカメと一緒に長く付き合える「富士フイルム イメージング プラザ」

  • 第36回

    3ステップで手軽に写真プリントを注文できる「超簡単プリント」をやってみた

  • 第37回

    “みせたくなる”本『PhotoZINE(フォトジン)』担当者が絶対に入れたかったこだわりポイントとは?

  • 第38回

    天然ガスの採掘現場で活躍する富士フイルムの「ガス分離膜」

  • 第39回

    自分だけの、家族だけの『フォトグッズ』「使って、贈って、うれしい」新しい写真の楽しみ方

  • 第40回

    「守る」「快適」そして…「見える」!ウィンドウフィルムは縁の下の力持ち

  • 第41回

    撮って、すぐ出て、音も記録できる!新世代チェキ「instax mini LiPlay」が楽しい

  • 第42回

    エンジンを守り燃費向上にも貢献!「超分子」が実現した画期的なエンジンオイル用材料

  • 第43回

    快腸なら調教も快調!富士フイルムが競走馬の腸内環境をサポート

  • 第44回

    熱処理せずに「生ビール」が飲める幸せ…実は、ミクロフィルターのおかげだった!

  • 第45回

    ネガフィルムの写真も簡単・快適にデジタル化 “思い出探し”が楽しくなる「フォトバンク」がうれしい!

  • 第46回

    首が曲がって投影方向は自由自在!新しい映像表現を支えるプロジェクターが誕生


ここからフッターです

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る