ページの先頭です
ページ内移動用のリンクです
サイト内共通メニューへ移動します
本文へ移動します


第9回 2018年は、家族写真で「マイカレンダー」!絆を深める“目からウロコ”のテクニックを聞いてきた

リビングを演出する「壁掛け」&デスクにぴったりの「卓上」家族、親戚、みんながハッピーになるカレンダー

自分が撮影した写真でオリジナルカレンダーが作れる「マイカレンダー」。毎年今ごろになると、全国からたくさんの注文が入る富士フイルムの人気商品のひとつです。

今回は、そんなマイカレンダーを担当する、富士フイルム e戦略推進室の松元さんに、その魅力や作成テクニックなどを聞いていきたいと思います!

そちらにお持ちなのがマイカレンダーですよね?
「はい。こちらは壁掛けタイプのカレンダーですね。一番大きなA3サイズになりますが、人気があるタイプがこちらです​。年末は年賀状の印刷など、家族の写真と触れる機会もあり、1年の思い出を振り返る意味も込めて、カレンダーを作る方も多いようです」

マイカレンダーには大きく分けて2種類あります。

●壁掛けカレンダー
リビングにも映えるA3サイズのほか、A4サイズや、12カ月が1枚に収まるディズニーキャラクターのデザインもあります。

●卓上カレンダー
パパの会社のデスクなどでも大活躍! 卓上サイズのマイカレンダーです。「リング製本はマット系の写真印画紙のような質感で高級感もあり、特にオススメです」(松元さん)

ポイントは自由度MAXの「スタンプ」にあり!2018年を彩る、家族のこだわりデザイン

さて、次はこちらをご覧ください。

日付の数字以外の部分に、アルファベット文字や花びらマークなどが配置され、かなりオリジナリティが高い出来映えになっています。実はこの、高いデザイン自由度がマイカレンダーの人気のヒミツでもあったんです。

「マイカレンダーでは、カレンダー上に自由にレイアウトできる『スタンプ』が100種類以上ご用意しています。大きさの調整や回転はもちろん、日付スペースや写真の上も含め、自由に配置できるんです。 『こだわりたい人は、トコトンこだわれる』。それもマイカレンダーの魅力かもしれませんね」(松元さん)

それではここで、スタンプの使い方テクニックを教えていただきましょう。

●子どもの名入れや誕生月の演出に使える「アルファベット」
写真の上に被せるように配置したり、ほかのスタンプと組み合わせておしゃれに演出したりする方も多いとのこと。また、お子さまの誕生月にはHappy Birthdayの文字を大きく入れるといった使い方も素敵ですね。

●特別な日は「イベント」スタンプで演出
季節のイベントや誕生日当日は、イベントスタンプでかわいく飾ることができます。スタンプで月ごとの季節感を出すこともできますよ。

●スクラップブッキングのような演出も
マスキングテープのようなスタンプを使えば、スクラップブッキングのようなおしゃれな雰囲気に! 写真の縁をあしらうスタンプは、思い切って大きめに配置するのもいいアイデア。

というわけで、アドバイスのもと、こんな感じでオリジナルカレンダー作ってみました!
これは本当に世界に一つしかない、オリジナルのカレンダーですね。

兄弟のバランス、親戚ごとの作り分けは?「写真配置」のテクニック&お約束

カレンダーづくりで気をつけなければいけないポイントは、「写真の順番とバランス」なのだそう。特に兄弟姉妹がいるご家庭や、従姉妹の子どもも一緒にカレンダーを作る際には、ちょっとしたコツが必要らしいのですが…。

「お子さまが一人ならあまり問題はおきないのですが、たとえば兄弟がいたら、平等に出てこないとあとでケンカになってしまったりすることもあるみたいです(笑)。ちょっとした気遣いが、家族みんなのハッピーにつながりますよ」(松元さん)

●2人兄弟・姉妹なら、隔月をキホンに
子どもたちは、「自分がカレンダーに何回出てくるのか」をとても気にします。登場回数を合わせたり、兄弟姉妹一緒の写真を織り交ぜたりしながらバランスを取りましょう。

●誕生月には「生まれた時の写真」を入れるのも素敵
兄弟で交互に入れる場合も、誕生月はその子の写真をメインにするのがキホンです。「昨年のベストショット」でもいいですが、赤ちゃんのときの写真にすると、あらためて愛おしさがわき上がってきてオススメです。

●孫が集合したカレンダーにする場合は…?
おじいちゃん、おばあちゃんに贈る場合は孫一同のバランスも大事になってきます。事前にパパ・ママの兄弟同士で写真をシェアしながら、誕生月をケアして…と、ちょっと複雑になることも。
帰省のときにみんなで撮った写真などを活用するとスムーズです。

スマホでもサクサクできる!年末年始の贈り物に迷ったらカレンダーはいかが?

ご紹介してきたように、かなり自由度の高いオリジナルカレンダーが作れる「マイカレンダー」ですが、パソコンはもちろん、スマホでもまったく問題なくカレンダーづくりができてしまいます。スマホ写真も壁掛けサイズのカレンダーになると、すごく見栄えがしますよ。

「帰省土産やお年賀、どうしよう?」と迷ったら、今年はオリジナルカレンダーを贈ってみるのもよいかも!ハッピーな2018年のスタートにピッタリのカレンダーで、素敵な1年を!
「マイカレンダー」の詳細はこちら


backnumber

  • 第1回

    20年間押し入れに 眠っていた「ネガ」を、“どうにか”してみた。

  • 第2回

    センスに自信がないパパが“アルバム大使”に入門してきた!

  • 第3回

    【祝30周年!写ルンです】はじめましての子どもたち、お久しぶりの大人たちがフィルム写真を撮ってみた!

  • 第4回

    見たいのに見られない、
    「謎のテープ」から何かがはじまる?!

  • 第5回

    思い切ってエイっ!水の中にデジカメ突っ込んで撮影してみた!子どもも大人も楽しめる「デジカメ写真で自由研究!」

  • 第7回

    一生分の人生記録が一本に入っちゃう!?フジフイルムが開発する"すごいテープ"を見てきた!

  • 第8回

    年末恒例、1日がかりの大仕事が・・たった30分に!?"超時短"フジカラーの写真年賀状を試してみた

  • 第9回

    2017年は、家族写真で「マイカレンダー」!絆を深める“目からウロコ”のテクニックを聞いてきた

  • 第10回

    あの駅もこのビルも、そして…その列車も!ノウハウと職人ワザが実現する"巨大広告"の舞台裏

  • 第11回

    スマホ写真の毎日を、"写真を楽しむ毎日"にライフスタイルを変える!?「スマホ de チェキ」体験記

  • 第12回

    富士フイルムの得意分野で医療に貢献!"きれいな写真画像"が病気を見つけやすくするって本当?!

  • 第13回

    あなたの社員証ももしかして…!?“写真に強い”フジフイルムのIC・IDカード

  • 第14回

    "時を飾る"という、新しい価値。「ウォールデコ」が思い出を日常にする

  • 第15回

    かわいい! 飾りやすい! フォトジェニック! 写真のある毎日を身近にする「ましかくプリント」に注目

  • 第16回

    実は世界のテレビ放送を支えているって知ってますか? レンズブランド「フジノン」の内覧会潜入レポート

  • 第17回

    もっと“美しい私”でプリント!新サービス「美肌モード」の魔法

  • 第18回

    2大テーマパークや、サンリオピューロランドでも!アトラクションごとにオーダーメイドで対応

  • 第19回

    「押されると赤くなる」ただそれだけのフィルムが40年以上製造業の現場で支持されているヒミツとは!?

  • 第20回

    独創的な「ユビーク技術」で自動車シートにオリジナルデザインをオーダーできる時代が来る!?

  • 第21回

    銀(Ag+)のチカラで「持続除菌」!インフルエンザ対策にもおすすめの新・除菌習慣

  • 第22回

    1月1時間で素敵な家族のアルバムが完成「つづけるアルバム」が日本のアルバムを変える!

  • 第23回

    学校の思い出写真をインターネットでカンタン注文!高いセキュリティで選ばれる「フジフイルムスクールフォト」

  • 第24回

    「速い」「美肌」は当たり前! 画像ダウンロードやマイナンバーカード申請もOKな証明写真ボックス

  • 第25回

    デジタルミラーレスカメラが映画撮影の現場に!? Xシリーズ最新モデル「X-H1」開発秘話

  • 第26回

    視界の隅々までクッキリ&ハッキリ! 製造現場を支える機械の目「マシンビジョンレンズ」

  • 第27回

    美しい髪色がずっと長持ち! 花王との共同開発で生まれた「レインボー染料」とは?

  • 第28回

    全国33会場で今年も開幕!想いをつなぐ『50,000人の写真展』

  • 第29回

    “その道”では「いつかは手に入れたい」憧れ! フジノンの双眼鏡

  • 第30回

    「ひび」を見つけて社会を守る!「ひびみっけ」ってどんなサービス?

  • 第32回

    東京ミッドタウン「フジフイルム スクエア」で写真の歴史と文化、アートに触れる

  • 第33回

    膨大なデータを効率的に印刷!私たちの暮らしに欠かせない「自動組版」とは?

  • 第34回

    簡単だから続けられる。残っていく。スマホ×写真プリント=「かぞくのきろく」

  • 第35回

    皇居周辺をお好みのXシリーズで試し撮り散歩!デジカメと一緒に長く付き合える「富士フイルム イメージング プラザ」

  • 第36回

    3ステップで手軽に写真プリントを注文できる「超簡単プリント」をやってみた

  • 第37回

    “みせたくなる”本『PhotoZINE(フォトジン)』担当者が絶対に入れたかったこだわりポイントとは?

  • 第39回

    自分だけの、家族だけの『フォトグッズ』「使って、贈って、うれしい」新しい写真の楽しみ方

  • 第40回

    「守る」「快適」そして…「見える」!ウィンドウフィルムは縁の下の力持ち

  • 第41回

    撮って、すぐ出て、音も記録できる!新世代チェキ「instax mini LiPlay」が楽しい

  • 第42回

    エンジンを守り燃費向上にも貢献!「超分子」が実現した画期的なエンジンオイル用材料

  • 第43回

    快腸なら調教も快調!富士フイルムが競走馬の腸内環境をサポート

  • 第44回

    熱処理せずに「生ビール」が飲める幸せ…実は、ミクロフィルターのおかげだった!

  • 第45回

    ネガフィルムの写真も簡単・快適にデジタル化 “思い出探し”が楽しくなる「フォトバンク」がうれしい!

  • 第46回

    首が曲がって投影方向は自由自在!新しい映像表現を支えるプロジェクターが誕生


ここからフッターです

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る