部長!新藤くん、お金かかるからってIDいらないそうです!
駄目だよ!だいたいのセキュリティ事故は、
ファイル転送サービスを「ほとんど使わない人」「たまにしか使わない人」
が起こすんだよ
そうなんですね でも費用がもったい無いと思いますけど…
今の若い子は経営視点があって素晴らしいね
私、社長目指してますからね
………
聞かなかったことにしてください…
………
前提として、内部統制上みんなが同じ方法で
ファイル転送をしないと監査できなくなる
みんな!? するとうちは1000人以上いるから、膨大なコストがかかるんじゃ…
うちのファイル転送サービスは1人1人に対して
IDが発行・課金されるタイプじゃないよ
使う分だけのコストしかかからないから、IDをみんなに渡しても問題ないんだ
それなら、使わない人の分のコストは不要というわけだね。
内部統制を実現しながら、コストが落とせるわけか。
経営者気取りはやめなさい
ごめんなさい
それに、「たまにしか使わない人こそ、使いやすいか」ということが
大事だと思うから、このサービスにしたんだよ
使いづらくて、別のサービスを勝手に使われたら困るからね
今どきの部長は経営視点があって素晴らしいですね!
馬鹿にしてる?
まさか!尊敬だけしてますよ!
尊敬だけってなんだよ
でも従量課金だとファイルを送るのに少し気が引けてしまいますね
従量課金だからって遠慮せずファイルを送っていいからな
太っ腹ですね!
実際は20~30%くらいがよく使う人。
残りの70~80%があまり使わない人・ほとんど使わない人なんだ。
つまり、ID課金より従来課金の方が、とってもお得。
それより、情報が漏れてしまうことの方がよっぽど怖い
そうなんですね。では、浮いたお金はどこに?
多少は給料に反映されたかな
みんなー!今日は部長のおごりでご飯に行きましょー!
待て待て待て待て
SECURE DELIVERについて
さらに詳しい資料セットはこちら