インフルエンザ予防に、受験生の親ができる3つのこと
受験生のいる家庭では、子どもの健康管理が重要。受験シーズンはインフルエンザの流行時期とも重なるので、受験当日や直前にインフルエンザになるのは避けたいですよね。インフルエンザの予防のポイントは3つあります。
インフルエンザ予防のための3つのポイント
1.感染源をなくす
インフルエンザは、インフルエンザウイルスによって引き起こされるので、身の回りのインフルエンザウイルスをなくすことが重要だといわれています。
<親ができること>
たとえ感染者がいなくても、ピークシーズンは誰かがインフルエンザウイルスを持ち込んでいる可能性があります。テーブルやドアノブ、スイッチなど、よく人が触れる場所は、インフルエンザウイルスにも効果のあるアルコール除菌スプレーやクロスを使って、こまめに掃除・除菌しておくことが大事。持続効果の高い除菌グッズを使うと、より安心です。
2.感染経路を断つ
インフルエンザは「飛沫感染」と「接触感染」でうつります。飛沫感染とは、感染者の咳やくしゃみの飛沫を吸い込むことで体内にウイルスが入り込んで感染すること。接触感染は、感染者がウイルスのついた手でドアノブやスイッチを触り、それを健康な人が触って、その手が口に触れ、ウイルスが体内に入り込み感染することです。
<親ができること>
家族分のマスクを用意し、外出時はマスクを着用させましょう。また、外出中に手にインフルエンザウイルスがつく可能性が高いので、帰宅時の手洗いを徹底しましょう。洗面所には石けんやハンドソープ、清潔なタオルの用意を忘れずに。インフルエンザは家族の誰かが感染すると、家庭内に広まることが多いので、対策は家族みんなで徹底することが大切です。
3.抵抗力をつける
インフルエンザウイルスが体内に入っても、インフルエンザが発症するかどうかは人それぞれ。ウイルスの強さや体の抵抗力によって決まります。日頃から抵抗力・免疫力を高める生活を送ることが大切です。
<親ができること>
抵抗力をアップさせるには、子どもに栄養バランスのよい食事を用意し、規則正しい生活を促してあげることが大事。ストレスも免疫力の低下につながるといわれるので、プレッシャーをかけすぎず、お子さんの力を信じて、見守ってあげたいですね。予防ワクチンを接種しておくと、症状が軽く済むなどの効果が期待できます。
関連記事
-
新型コロナワクチンは打つべきですか?副反応や効果は?
-
新型コロナウイルスとは?新型肺炎の感染・予防について
-
「除菌」「抗菌」「殺菌」とは?違いをわかりやすく解説
-
新型コロナウイルスにインフルエンザ…電車のつり革に触りたくない!ちゃんと除菌や抗菌はされているの?
-
新型コロナウイルス・菌に注意!あなたのスマホ、実はトイレの便座より汚いかも!?
-
菌や新型コロナウイルス対策に「スマホが汚いって本当?」
-
主な流行時期はいつ?チェックしておきたい子どもの感染症リスト
-
新型コロナとインフルエンザの症状の違いは?同時流行への予防対策
-
冬以外でもインフルエンザが流行するのはどうして?
-
感染経路や出席停止期間は?子どものインフルエンザ
-
子どものインフルエンザ感染を防ぐ7つの対策
-
夏も冬も起こる!食中毒・感染性胃腸炎の原因と予防
-
食べ物だけじゃない!感染性胃腸炎の意外な感染源
-
実は雑菌だらけ!テーブルの除菌と清潔に保つ方法とは
-
感染症予防のための三原則
-
感染症経路の種類とは
-
接触感染を予防するために気を付けること
-
危険!水に濡らしたふきんは雑菌だらけ
-
嘔吐や熱の原因は?夏に流行する子どもの病気・感染症の種類
-
子どもや赤ちゃんの病気を予防する清潔な暮らし
-
抗菌フィルムで感染症対策、スマホ・エレベーターボタンも
-
どうしても仕事が休めない!働くママはどうする?
-
子どもが病気にならない5つの感染症対策
-
インフルエンザ予防に、受験生の親ができる3つのこと
-
インフルエンザの学級閉鎖がゼロに!驚きの研究結果とは
-
受験生のインフルエンザ対策
-
インフルエンザ予防について
-
受験生の親ができること、受験生の体調管理
-
アルコール消毒による手荒れのケアは?原因と対策
-
子どもだけじゃない!自宅介護や高齢者の感染対策
-
夏の食中毒、原因と対策