危険!水に濡らしたふきんは雑菌だらけ
そのふきん、本当に清潔ですか?
食中毒の原因は、食べ物だと思われがちですが、それだけではありません。まな板や包丁などの調理器具、スポンジ、ふきんなどの汚れが原因になることもあります。
なかでも「ふきん」は細菌が繁殖しやすいアイテムのひとつ。細菌は、水分・温度・栄養の条件がそろうと繁殖するため、濡らして汚れを拭いたふきんは、繁殖の好条件がそろってしまいます。
食事の前にテーブルを拭いても、もし、そのふきんが不衛生なら、逆には雑菌を塗り伸ばして広げているだけ。あるテストでは、一般家庭のふきんの約60%に大腸菌、約40%に黄色ブドウ球菌や腸炎ビブリオなどが認められたそうです。
ふきんのお手入れは、洗浄・消毒・乾燥
ふきんを使うなら、テーブル用、食器用など、用途別に複数用意して使い分けるとよいでしょう。使ったあとは、すぐに石けんや洗剤でよく洗い、消毒をして、乾燥させてから使います。乾燥は天日干しが理想。また、消毒の方法はおもに以下の2つです。
- ・煮沸:熱湯(85℃以上)で1分以上を目安に
- ・漂白剤:消毒とともに漂白もできる
カンタンなのは「除菌スプレー+キッチンペーパー」
忙しくてふきんのお手入れがちょっと面倒……という人におすすめしたい拭き掃除アイテムが、「アルコール除菌スプレー+キッチンペーパー」。テーブルにアルコール除菌スプレーをシュッと吹きかけて、乾いたキッチンペーパーでまんべんなく拭くだけで完了。使い捨てのキッチンペーパーならいつでも清潔です。
アルコール除菌スプレーは大腸菌にも効果があるので、食卓の除菌にぴったり。このとき、持続効果のあるアルコール除菌スプレーを使えば、さらに長く清潔な状態をキープできます。より、ふきんに近い感覚で使いたい人には、シートタイプのアルコール除菌クロスもおすすめです。
関連記事
-
新型コロナワクチンは打つべきですか?副反応や効果は?
-
新型コロナウイルスとは?新型肺炎の感染・予防について
-
「除菌」「抗菌」「殺菌」とは?違いをわかりやすく解説
-
新型コロナウイルスにインフルエンザ…電車のつり革に触りたくない!ちゃんと除菌や抗菌はされているの?
-
新型コロナウイルス・菌に注意!あなたのスマホ、実はトイレの便座より汚いかも!?
-
菌や新型コロナウイルス対策に「スマホが汚いって本当?」
-
主な流行時期はいつ?チェックしておきたい子どもの感染症リスト
-
新型コロナとインフルエンザの症状の違いは?同時流行への予防対策
-
冬以外でもインフルエンザが流行するのはどうして?
-
感染経路や出席停止期間は?子どものインフルエンザ
-
子どものインフルエンザ感染を防ぐ7つの対策
-
夏も冬も起こる!食中毒・感染性胃腸炎の原因と予防
-
食べ物だけじゃない!感染性胃腸炎の意外な感染源
-
実は雑菌だらけ!テーブルの除菌と清潔に保つ方法とは
-
感染症予防のための三原則
-
感染症経路の種類とは
-
接触感染を予防するために気を付けること
-
危険!水に濡らしたふきんは雑菌だらけ
-
嘔吐や熱の原因は?夏に流行する子どもの病気・感染症の種類
-
子どもや赤ちゃんの病気を予防する清潔な暮らし
-
抗菌フィルムで感染症対策、スマホ・エレベーターボタンも
-
どうしても仕事が休めない!働くママはどうする?
-
子どもが病気にならない5つの感染症対策
-
インフルエンザ予防に、受験生の親ができる3つのこと
-
インフルエンザの学級閉鎖がゼロに!驚きの研究結果とは
-
受験生のインフルエンザ対策
-
インフルエンザ予防について
-
受験生の親ができること、受験生の体調管理
-
アルコール消毒による手荒れのケアは?原因と対策
-
子どもだけじゃない!自宅介護や高齢者の感染対策
-
夏の食中毒、原因と対策