お風呂のカビは本当に厄介!かんたんにできるカビ予防対策は?

梅雨はジメジメして家の湿気もひどく、掃除してもなんとなくスッキリしないんですよね。

僕はお風呂掃除担当なんですけど、この時期はカビが出やすくてイヤです。

そう! 私も最近の一番の掃除の強敵がお風呂のフタの黒カビです。溝を歯ブラシで磨いてもなかなか落ちなくて……。

お風呂のカビ取りって、もっと簡単にできないですかね。

梅雨はカビの発生に好条件がそろう季節

カビは春になって暖かくなると繁殖のために空気中に胞子を放出するので、梅雨の時期なんて空気中はカビの胞子だらけ。花粉と同じで、家の中への侵入はとめられません。

ひゃー。でもとくにお風呂にカビが生えやすいのはどうしてですか?

お風呂はカビが繁殖しやすい3条件、水分・栄養・温度がそろっているからです。フタだって、何もついていなければ、カビは出ませんよ。シャンプーや石けんカス、皮脂汚れなどが付着して、それがカビの栄養になってしまうんです。

お風呂のカビ取り剤はどう使うのがおすすめ?

徹底的にカビ取りをしたくても、カビ取り剤のツンとするニオイが苦手で……。

わかります! 自宅マンションの浴室は窓がないのでニオイが充満しちゃって。うっかり手につくと、ものすごくヌルヌルしてしまうし。

苦労してカビを取っても、またすぐに出てくるとガッカリしますよね。

勘違いしている人が多いんですが、カビ取り剤というのは、あくまでカビを殺すだけ。カビを抑制できるものではないんです。

あぁ、混同しているかも。

カビ取り剤でカビが取れるのは、主成分である次亜塩素酸ナトリウムにたんぱく質を分解する働きがあるから。カビを含め菌やウイルス、人間の体など生物はたんぱく質からできていますね。手に触れてヌルヌルするのは、皮膚が溶けているからなんです。

え、そうなんですか……。

次亜塩素酸ナトリウムは、じわじわ時間をかけてたんぱく質を分解するので、手に触れてもヌルヌルする程度で済んでいますが、アルコールのように即効性があったら大変なことになっていますよ。

なんだかコワイなあ。

いえ、次亜塩素酸ナトリウムは、ごく薄い濃度で食品洗浄に使われることもありますし、正しく使えば安全な殺菌剤です。ただ、たんぱく質の分解に時間がかかるということは、カビ取り掃除に使うときも、すぐに洗い流さず、時間をおくことが大切です。

でも液体タイプのカビ取り剤は粘度が低くて、すぐに流れてしまいますよね。とりあえず、必死にこすっているんですけど。

基本的にこすってもあまり意味がないですよ。ネットで調べると、次亜塩素酸ナトリウムを片栗粉と混ぜて液だれを防ぐアイデアなどが紹介されているので参考にしてみてください。それから市販の次亜塩素酸ナトリウムは濃度が濃いので、指定の濃度に薄めて使ってくださいね。

濃いほうが効き目も強くなると思って、濃いめで使っていました。

商品は適正量で使ったときに適正に効果があるようにつくられていますから、もったいないですよ。カビ取り剤はいろいろな商品がありますが、基本的に主成分はどれも次亜塩素酸ナトリウム。100円ショップでも手に入ります。

カビ取りだけでなく、カビ抑制対策も忘れずに

イラスト

先ほどもお伝えしたように、カビ取り剤はあくまでカビを取るだけ。カビを抑制する効果はないので、カビの予防対策も大切です。

具体的に何をすればよいですか?

まずお風呂から出るときに、浴室の壁や床に40~45℃くらいお湯のシャワーをかけて、シャンプーや石けんカスを洗い流してください。その日についたものならすぐ取れますから。

シャンプーや石けんカスが、カビの栄養になってしまうということですね。

そうです。カビが増殖する条件は、水分・栄養・温度。そもそも水分がなければ増殖しないので、浴室は乾燥させることが大事。できればシャワーをかけたあと、タオルなどで壁や床をサッと拭くのがベストです。

うーん、正直そこまで毎日やるのは大変かも。

ですよね(苦笑)。それが無理でも、換気扇を朝まで回しておくだけでも違います。ご家庭の間取りにもよりますが、お風呂から出たら浴室のドアを開け、ほかの部屋の窓などから浴室の空気が流れでるようにしておいてください。

夫はいつもドアをしめてしまうので、開けておくようにいわないと!

それから乾いた状態のときに、カビ抑制剤をかけておくことをおすすめします。

カビ抑制剤としては、どんなものがおすすめですか。

銀イオンや銅イオンなど金属系イオンが、カビの繁殖を抑制することがわかっています。最近は銀イオン(Ag+)の膜を作って除菌効果を持続させるアルコール除菌スプレーもあります。カビ抑制剤として扱いやすく、価格もリーズナブルでおすすめですよ。タイルの目地やフタなど、カビが発生しやすい部分に、シュッとかけておくだけでOKです。天井にかけるときは必ずメガネやマスクで防護してくださいね。

入浴後にシャワーをかけても、流れてしまわないんですか?

すぐに流れてしまうことはありません。どれくらい効果が持続するかは使用環境や家族構成によっても変わるので様子を見ながら調整してください。

この機会にお風呂のフタを新調して、カビ抑制剤をかけておこうかな。

お風呂のフタは、折りたたみタイプよりボードタイプのほうがカビにくいかもしれませんね。ちなみに個人的にはレジャー時に使うアルミマットをお湯に浸してフタがわりに使うのもおすすめです。

アルミマットはお湯が冷めにくそうですね。100円ショップでも買えるし、いいかも!

やっぱりカビ取りってものすごく大変じゃないですか。みなさん、どうしてもカビを取ることに注力しがちですが、今日お伝えしたようなカビを抑制する工夫も、ぜひ積極的に取り入れてみてください。

さっそく対策します。ありがとうございました!

関連記事