エアコンがカビ臭い!おすすめのカビ抑制対策は?

昨夜は暑くて、今年初めて寝るときにエアコンをつけました。

うちはなぜか寝室のエアコンだけカビだらけで……。全部は拭き取りきれてなくて、使うのが怖いんですよね。

そういえば、たまにエアコンを使うとカビ臭いことがあるんですけど、あれって大丈夫なのかな。あべさん、教えてください!

カビ臭いエアコンはカビをまき散らしている!?

とくにシーズン初めに、エアコンがカビ臭いことがありますよね。ああいうときは、確実にカビをまき散らしてますよ

えっ、やだー!

それはショックです……。

夏場に冷房を使うとカビが繁殖しやすいので、秋冬に暖房を使うときは、とくにニオイが出やすいですね。シーズン初めは、窓を開けて換気をよくした状態で、できればマスクもして、暖房を30度設定で1~2時間空運転をして、エアコン内部を乾燥させるのがおすすめです。夏場なら冷房を16度に設定して空運転をしても、ニオイを和らげることができます。

どうして夏はカビが発生しやすいんですか?

カビは水分・栄養・温度の条件がそろうと繁殖しやすくなります。エアコンは冷房運転をすると、冷たい空気が通り、フィン(熱交換器)がものすごく冷えます。ですので、電源を切って温度が上がると、どうしても結露してしまう。そこにカビのエサとなる空気中のゴミやホコリ、さらにカビの胞子がくっつくとカビが発生する条件がそろってしまうんです。

タイマーを設定して寝てると、寝苦しくて目が覚めることがあるんですけど、あれってカビにはいい状況だったのかも……。

そうですね。エアコンは、結露した水を受け止めるドレンパンと呼ばれる部分が一番カビが発生しやすいところ。吹き出し口やルーバーにも、カビが見えることがありますね。

うちはなぜか寝室のエアコンだけがカビにやられているんですが。

北側の部屋や空気の循環が少ない部屋などはカビが発生しやすいですね。

エアコンのドライ機能は、カビ対策になりますか。

ドライ運転で湿度を下げると、部屋はカビにくい環境になるかもしれませんが、残念ながらエアコン自体がカビにくくなるわけではないですね。

夏に結露するエアコン、カビ対策はどうする?

イラスト

この時期はどうしても結露をするし、カビは増え始めると、倍々で増えてしまうので、こまめに掃除をしたほうがいいですよ。

具体的にはどうすればいいですか?

カビや汚れを見つけたらこまめに拭くこと。それから大事なのが、フィルターの掃除です。フィルターは、ゴミやホコリがエアコン内部に入らないようにトラップするのが役割。定期的に掃除機でゴミを取らないと、通過する空気が汚れるし、フィルターが詰まると電気代も上がってしまいますね。

フィルターが汚れていると、汚い空気が撒き散らかされそうですね……。

逆にいえば、フィルターがきれいなら出てくる空気もきれいですよ。

でもエアコンは高い場所にあるから、なかなか掃除が面倒なんですよね~。

あらかじめ、なるべくカビを発生させないように対策をしておくとよいですよ。実は銀イオンにはカビの増殖を抑える効果があるのを知っていますか。最近は、銀イオン(Ag+)の膜を作って除菌効果を持続させるアルコール除菌スプレーもあるので、シーズン初めにかけておくことをおすすめします。

フィルターにかけておけばよいですか?

エアコンの構造にもよりますが、フィルターに加えて、吹き出し口やルーバーなど、見えるところにかけるのもおすすめです。ただし、スプレーするときには、必ずエアコンの電源をコンセントから抜き、完全に乾いてから使用するようにしてくださいね。

自動掃除機能があるエアコンにもカビ対策を!

我が家のエアコンは、自動掃除機能があるから、あえて何もしていなかったんですよね……。

専門業者にクリーニングを頼むと、数万円はかかりますよね。カビの臭いが出るたびに清掃を依頼すると、結構な金額になりませんか。

そうですね。たいてい季節の変わり目に業者へ清掃を依頼するので、予約も取りにくいんですよ。

定期的にプロに任せるとしても、カビ対策として銀イオンを含む持続効果のあるアルコール除菌スプレーをしておくのはおすすめですよ。除菌スプレーは、たっぷりかけても1台20mlほどあれば十分。480mlのボトル1本でなら20回以上は使える計算で、年に2回使うとしても10台以上使えます。

それによって業者にクリーニングを頼む回数を1回減らせたら、かなりお得ですね。

それに、カビを抑制できれば健康被害の心配も減らせますよ。

ちなみに室外機は掃除しなくてもよいですか?

室外機は室内の空気とのやり取りはないので、カビ対策の観点からは掃除はしなくても大丈夫です。

早く家に帰って、エアコン掃除をしたくなってきました。あべさん、ありがとうございました!

関連記事